昨日は帰宅後モルトウィスキー2杯で沈没・・・
夕食はさしみだったはずだが、詳しく思い出せない。
昔から記憶力は全くダメ、暗記が必要な教科は
あまり点数がよろしくなかったと思う。
というか、覚えなきゃダメ、という強い根拠が無いと
暗記のモチベーションが保てない天の邪鬼なので。
ではなぜ、全体の成績が良かったのかっていうと
頭の中の反射神経が良かっただけです。
問題をその場で考えてその場で答えを出す。
記憶力が少ないのを、推察力で対処してた訳です。
怒る癖に後に尾を引かない上司の話をよく聞きますが
おそらく、物覚えが悪いというか物忘れが早いというか。
一方妻は、私よりはるかに記憶力が良かったので、
逆に自分の成育歴への、というか母親への不満が
ながらく生活に影を落とし続けていたと思うのです。
叔母からは、よく不良にならなかったと言われた程
母親の妻姉妹への扱いには問題があったみたい。
結婚してからもだいぶ悪夢にうなされ続けてました。
母親がアルツハイマーで施設に入所し、
娘を娘と認識できない位にぼけてしまった今、
妻の実母への対応は、傍から見ると義母に対する
対応のように、他人行儀のような愛情に映るそうです。
実母にだったら、もっと怒ったり絶望したりするはず、と。
今、無邪気な位に機嫌よく見える妻の状態は
母親を理性的に許した結果ではなく
忘れた方が良いつらい思い出を忘れ始めているから、かも。
0 件のコメント:
コメントを投稿